ジャーマンカモミール
カモミールは甘いリンゴのような香りがおいしいと人気の、飲みやすいハーブティ『アロマ効果』
抗炎症、鎮静、冷え性の改善、消化促進などの効能があり、リラックス効果の高いハーブとされます。入眠前にカモミールティーを飲むと、睡眠の質の改善や不眠症の改善に効きます。また、カモミールティーの湯気は花粉症や鼻づまりにも有効です。
メドーセージ
『香り』
少し香りは強め。花の蜜が甘い
『アロマ効果』
ハーブティーに入れると甘みが増します。
ラベンダー
『香り』
華やかな花の香りと味わい。かすかな甘味。
『アロマ効果』
効果はリラックス効果や、鎮静効果が有名で、不安、憂うつ、怒りなどの負の感情や、ストレスを和らげることが期待できます。
ブラックペパーミント
『香り』
メントールの清涼感と甘い香りで、後味はさっぱり。
『アロマ効果』
ハーブティーとしての効能は、胃腸のトラブルの改善に役立ちます。食べすぎや飲みすぎの後に飲むと、消化を促進させてくれ、なおかつ口の中がさっぱりとします。また、鎮静作用があり、不安や緊張、イライラなど高ぶった神経を鎮静し、気分を穏やかにする効果があります。リラックスしたいときなどにお勧めです。さらには、抗菌作用や抗炎症作用があり、蒸気の吸収すれば咳や喉の痛みなどの呼吸器系のトラブルにも効果的です。風邪の初期症状にも有効です。
チェリーセージ
『香り』
名前の通り、チェリー(さくらんぼ)のような香りが強いハーブ
『アロマ効果』
チェリーセージはセージと同様、消化促進や殺菌作用などの効能があります。食用として利用することはあまりありません。
ローズマリー
『香り』
スーッとした刺激的な香りで、スッキリとした味。
『アロマ効果』
ティーを飲むと、血行をよくする作用があり、心身の活力を高めるのに効果的です。体の疲れをやわらげたいときや、体の回復を早めたいときに役立ちます。また、抗菌作用や消化促進作用もあり、風邪やウイルス、消化不良の改善にも役立ちます。
ステビア
『香り』
強烈な甘味があり、少しくせのある風味。強烈な甘味があり、少しくせのある風味。
『アロマ効果』
ステビア自体の持つ成分で抗菌作用、また緑茶の約5倍もあるといわれる抗酸化作用が知られるようになりました。またヒスタミンの解毒作用もあることから、アレルギーやアトピー性皮膚炎への応用も研究されています。ハーブティーで飲用する場合には、高血圧や二日酔いへの効果、また健胃剤や精神疲労に対する強壮剤として用いられることが多いようです。
ポリジー
『香り』
きゅうりのような優しい香り
『アロマ効果』
ハーブティーはもちろんエディブルフラワーとしても活用
イングリッシュミント
『香り』
爽やかなミントの香り
『アロマ効果』
ミントの中でもクセがなくハーブティーやアイスなどにもOK
ローズゼラニウム
『香り』
ローズのような香り
『アロマ効果』
ホルモン分泌や自律神経を整える効果があると言われています。
レモングラス
『香り』
草とレモンに似たさわやかな香り。酸味はまろやか。
『アロマ効果』
レモングラスティーには殺菌作用があり、発熱や頭痛などの、風邪の初期症状に効果的です。また、胃腸の調子を整える作用もあるので、食後におススメです。食欲がないときや、食べ過ぎによる胃もたれ、お腹のガス抜きなどに効果が期待できます。
レモンバーム
『香り』
レモンのような爽やかな香り
『アロマ効果』
ストレスを解消してくれる香りで、生の葉は料理のアクセントにもgood
パイナップルミント
『香り』
パイナップルの香りがほのかにします
『アロマ効果』
夏の時期は虫除けにも使えます。そのままハーブティーでもOK
オレンジミント
『香り』
優しいオレンジの香り
クールミント
『香り』
すっと鼻に抜ける清涼感。ガムなどに使用される。
エキナセア
『アロマ効果』
免疫力UPなど風邪予防に使われている。
レモンバーベナ
『香り』
心地よいレモンの香り