子供の頃には、必ず「良く噛んで食べなさい」と注意されますが、これには根拠があります
胃腸に良い
まず、消化を助ける効果です。
良く噛むと、食べ物が細かく砕かれて消化しやすくなるだけでなく、唾液の分泌も活発になります。唾液には消化酵素が含まれているので、胃腸の負担を軽くしてくれます。
虫歯予防
また唾液には、有害な細菌に効果的なペルオキシダーゼという酵素が含まれているため、虫歯や歯周病の予防にもつながります。
ダイエット
さらに、ダイエット効果もあります。良く噛んで食べると食欲抑制のメカニズムが働くので、食べ過ぎを抑えることができ、
生活習慣病予防
生活習慣病の予防も期待できます。
ここまでは、良く知られている効果です。
しかし最近では、脳の活性化にも効果があることが分かってきました。
記憶力アップ
良く噛むことで脳内の血流を増加させ、脳の運動野や感覚野、前頭前野、小脳などを活性化させます。
その結果、判断力や記憶力がアップしていきます。
安眠
そして良く噛むことは、脳のセロトニン神経の活性化にもつながります。
このセロトニン神経が活性化すると、ストレスを緩和するセロトニンの分泌が増えるので、夜にぐっすりと眠れるなどの効果があります。
リラックス
他にも、リラックス効果もあります。
なぜなら、良く噛むと脳からアルファ波が分泌されるからです。
脳波の一種であるアルファ波は、イライラを解消してくれるので、良く噛んで食べれば、落ち着いた気分になることができます。
このように、普段から良く噛んで食べることは、ますます重要になってきているといえます。