-
/* new*/?>
/* new*/?>
- 2019.10.25
- 食品ロス,
11/9・10(土日)フリフルマルシェ抽選会開催決定!熊本「KAB総合住宅展示場 住まいるパークゆめタウンはません」にて(野菜プレゼントあり)
サポーターの皆さま、いつも応援ありがとうございます! さて、今回は11月に開催される「フリフルマルシェ抽選会」のお知らせです! 11月9日(土)・10日(日)に熊本県「KAB総合住宅展示場 住まいるパ […]
サポーターの皆さま、いつも応援ありがとうございます! さて、今回は11月に開催される「フリフルマルシェ抽選会」のお知らせです! 11月9日(土)・10日(日)に熊本県「KAB総合住宅展示場 住まいるパ […]
フリフルサポーターのみなさん、こんにちは!今月に入り、朝晩が冷え込んできましたね!風邪などひかれないようにご自愛ください(^ ^) さて、「フリフルマルシェ」のお知らせです。 今回の場所は熊本で新築一 […]
9/21(土曜)フリフルマルシェ in TSUTAYA 琴平店開催 こんにちはフリフルです。熊本県のサポーターのみなさまにお知らせです! 9月21日(土曜)11時から TSUTAYA 琴 […]
9/14(土曜)フリフルマルシェ in カメラの中野 菊陽店開催 こんにちはフリフルです。熊本県のサポーターのみなさまにお知らせです! 9/14(土曜)11時からカメラの中野 菊陽店さまで「フリフルマ […]
8/24(土曜)フリフルマルシェ in TSUTAYA 琴平店開催 こんにちはフリフルです。熊本県のサポーターのみなさまにお知らせです! 8月24日(土曜)11時から TSUTAYA 琴 […]
2019年7月27日に、TSUTAYA琴平店(熊本県)にて初めてフリフルマルシェを開催させて頂きました。 今回は店長の山本一司さんのお話を伺いながら、フリフルマルシェの魅力をご紹介させて頂きたいと思い […]
8/3チャレッジ保育園にてフリフルマルシェ開催(16時〜19時) 7/27のフリフルマルシェinTSUTAYA琴平店に続きフリフルマルシェが開催されます^ ^ 今回は熊本県熊本市のチャレッジ保育園さん […]
7/27(土曜)フリフルマルシェinTSUTAYA琴平店開催 こんにちはフリフルです。熊本県のサポーターのみなさまにお知らせです! 7/27(土曜)11時からTSUTAYA琴平店さまで「 […]
フリフルでは農家さんから出る規格外品の他にもプレゼントさせていただいているパターンがあります。(意外と知られていなかったのでココに書きます) フリフルではwebサイトとリアルのイベント販 […]
フリフルでも連日お伝えしている食品ロス問題。 農林水産省の調査によると、16年度は食品由来の廃棄物が2759万トンあり、そのうち「まだ食べられる」と考えられる可食部分の量はその2割以上の […]
東京中目黒にある居酒屋さんで規格外の魚をメニューで取り扱っているお店があり食品ロスを防いでいます。もったいないをコンセプトに規格外の魚があることを認知してもらうのが目的だそうです。 写真 […]
徳島市のスーパー「キョーエイ」がフードバンク事業を展開する規模を全店30店舗へ拡大することに決定しました。社会貢献と食品ロス(フードロス)削減を推進していく取り組みです。 詳しい記事はコチラをご覧くだ […]
「生産者のロックで熱いハートをお届けする」をコンセプトにした無農薬野菜を取り扱う八百屋「ORGANIC LOCKER(オーガニックロッカー)」さんにて、まゆみ農園さんの規格外ニンジン詰め放題イベントが […]
2021年をめどにカナダでは使い捨てプラスチックの禁止をすると発表しました。プラスチックゴミの海洋汚染の観点からレジ袋やストローなどを禁止するそうです。クジラなどを解剖すると胃にプラスチ […]
広島市では3万6000トンが食品ロスとして廃棄されていると考えられます。 この結果、ゴミ処理代として1日に3,400万円も費用が発生するそうで、支出を抑えるためにも食品ロスを削減していく […]
2019年5月24日午前10時から開催された参議院本会議で、日本初となる「食品ロス削減推進法」が可決されました。 法案成立までには様々な人の努力があり、その中でも今回は参議院議員で公認会計士の竹谷とし […]
家庭でのフードロス対策としてまず大事なことは、買ってきた食材を無駄なくきちんと消費すること。 使い切れなかった食材は「とりあえず冷蔵庫に」という方も多いと思いますが、実は室温で保存した方が長持ちする食 […]
フリフルサポーターの皆さまから大変ご好評頂いた、『規格外品をお得に購入』企画がかえってまいりました! フリフルでは普段、規格外品を「プレゼント」としてサポーターの皆さまにお届けしていますが、以前行った […]
フリフルは、規格外品の「もったいない」を「フードシェア」へ!というコンセプトのもと、皆さんにフードロスの現状を知っていただく活動を日々行なっています。 フリフルとは? それは平成20年頃、野菜ネット販 […]
規格外品って? 規格外品とは?フリフル独自のフードロス問題や規格外品に対する取組みをご紹介