【Q&A】規格外品が無料で配布されると価格破壊がおきて結局よくないのでは?等

【Q&A】規格外品が無料で配布されると価格破壊がおきて結局よくないのでは?等

こんにちは、フリフルの坂口です。

ここ最近、食品ロス削減をテーマにした取材も増えてきており、その反響もたくさんいただきありがたい限りです。ただ、その中で誤解されている(というか今まできちんと説明しなかったのが悪いのですが)ことも出てきましたのでこちらにQ&Aというカタチで記載いたします。

1,無料配布は価格破壊を起こし市場を壊す

 

 

補足いたしますとフリフルで行っているプレゼントは市場全体から見ると全く関係がない規模の小ささで、価格破壊をおこすほどのインパクトはありません。
たとえで言いますと農家さんが余った野菜果物を無料でご近所に配るようなものだと思っております。

生産者から無料でもらっているのか?

違います。フリフルでは規格外品は「買取」をしており、規格外品だから安くしてほしいとお伝えすることもなく生産者の方が持続可能になる値決めを決めていただきそれを買い取ることにしています。無料でプレゼントなので無料でいただいていると思われることが多々ありますが、買い取った野菜果物をフリフルの負担で商品代「無料」という形にさせていただいております。

とはいえプレゼント量が多くなれば価格破壊を起こすのでは?

もしフリフルで価格破壊を起こせるとしたら本当に今の規模の何百倍以上にならないと市場への影響を与えることはないと思いますが、フリフルでは全て無料で配布するわけではなく、フリフルマルシェや現在では「白いとうもろこしのコーンスープ」を作り加工品にし、より持続可能なビジネスモデルを模索しております。あくまでも無料プレゼントは食品ロスの現状を知っていただくための手段と考えており、無料プレゼントでこの問題を解決しようとは思っておりません。

2019年12月中旬より東京・浅草の「オーガニックロッカー」さんの一部をお借りし「フリフルラボ」を開始します。

目的としては規格外品に新しい価値をどうやって吹き込むのかを思案し実験するラボになります。ここでは通常の価格で規格外品を販売をしお客様と一緒に何が出来るかを考える場所にしたいと思っています。

※11/27より「フリフルラボ」として野菜販売が始まりました。↓は初の加工品のコーンスープです。とっても美味しいのができました。

 

 

無料で配るなら子ども食堂や被災地支援に回すべきでは?

子ども食堂や被災地支援などの活動はほとんど表に出しておりませんが、上記にあるように生産者の方からは買い取りを行い、それをフリフル負担で子ども食堂、被災地支援には無償で提供させていただいております。

その他

まとめ

こうやって賛否のご意見いただいてありがたい限りです。フリフルの現在の形がベストではないとは思ってますが、持続可能な社会を作っていきたいと思っていますので引き続き応援、アドバイスetcたくさんお寄せください。よろしくお願いいたします。

ニュースカテゴリの最新記事